PetPlus うちのこ母子手帳

ワクチンで予防できる病気

ワクチンで予防できるイヌの病気

犬パルボウィルス性腸炎

初年度のワクチン接種が終了する前の子犬にとっては、最も恐ろしい、致死率の高い病気です。食欲不振、元気消失から急速に進行し、激しい下痢と嘔吐を伴います。糞便が直接、または汚染された食器などを介して移ります。初期の症状からパルボウィルス感染症を見分けることは難しいですが、急激に悪化、進行する為、できる限り早く気づいて、治療を開始することが重要です。

犬ジステンパー

子犬がかかりやすく、最初の一過性の発熱は気づかれないこともありますが、その後、結膜炎などの目症状、くしゃみ・鼻水や咳などの呼吸器症状、嘔吐や下痢の消化器症状が見られます。鼻水や尿の飛沫、またはウィルスに汚染した食べものなどにより間接的にも移ります。症状は軽いものから重いものまでありますが、これらの症状が回復した後に、一部でジステンパー脳炎を起こすことがあります。

ケンネルコフ(犬伝染性喉頭気管炎、犬パラインフルエンザを含む)

いわゆる人で言う風邪の症状の総称。ストレスがかかる事での免疫力の低下や、適切な温度、湿度の環境でない等に発症する可能性が高まります。咳が特徴的な子犬のかかりやすい呼吸器感染症です。複数の病原体の混合感染で起こります。子犬は環境の変化にストレスを受け易く、発症の可能性が高まります。犬は人に比べて低い場所に居るため、ゴミやほこりを吸い込み易く病気でなくても、咳をすることがありますが、長く続く場合は元気や食欲があっても受診が必要になります。適切な治療により1~2週間で改善しますが、時に重症化するので注意が必要です。

犬伝染性肝炎

多くは不顕性感染ですが、特に子犬では重要な急性・全身性の感染症で肝炎を起こします。軽症では、食欲不振、下痢、嘔吐、鼻水などが見られます。糞便、尿、唾液から直接、またはウィルスに汚染した食器、衣類による間接的に移ります。また、回復後も 6 ヶ月以上尿中にウィルスを排泄することがあるので、注意が必要です。

犬コロナウィルス性腸炎

コロナウィルス単独の感染だけで重症化することは少ないですが、パルボウィルスと同時に感染すると、重症化することが知られています。

レプトスピラ症(細菌)

あらゆる年齢の犬に感染する可能性があり、人にも感染します。肝臓と腎臓が障害を受け、慢性進行性の肝炎や慢性腎炎に移行することがあります。
食欲不振、沈うつ、嘔吐などが見られ、症状の進行が速いケースでは、腎不全や肝不全が認められる前に死亡してしまうこともあります。尿中に排泄された菌の経口感染の他に、経皮感染によっても移ります。

ワクチンで予防できるネコの病気

ネコカゼ(猫ウィルス性鼻気管炎・猫カリシウィルス病)

目やに、くしゃみ、鼻水などのカゼの様な症状が特徴です。下痢や食欲不振を伴うことも多く、脱水や衰弱が起こると、子猫では急速に状態が悪化し、命にかかわることがありますので、注意が必要です。目やに、鼻水、よだれなどの接触感染または空気感染、または人の衣類などを介して感染します。

猫汎白血球減少症

元気食欲がなくなり、激しい下痢や嘔吐が見られます。血液検査で白血球の減少が見られます。血便や脱水症状により、衰弱します。便や尿の直接接触、または汚染されたものを介して移ります。

ワクチンで予防できる病気として、他には猫免疫不全ウイルス感染症、猫白血病ウイルス感染症、クラミジア症などがあります。住環境によってはワクチン接種が推奨される場合がありますので、詳しくは獣医師にご相談下さい。

ワクチンで予防できないネコの病気

猫伝染性腹膜炎(FIP)

猫伝染性腹膜炎の原因は猫コロナウィルスです。
猫コロナウィルスには、猫に対してほとんど病原性を示さずに腸管に存在する猫腸コロナウィルスと強病原性の猫伝染性腹膜炎ウィルスがあります。
多くの猫が猫腸コロナウィルスに感染しているともいわれており、その一部が猫の体内で突然変異を起こし猫伝染性腹膜炎ウィルスになると考えられています。
初期の症状は、食欲不振、発熱、嘔吐、下痢など他の病気の症状と区別がつかないですがその後は腹水、胸水のたまるウェットタイプや胸水、腹水のたまらないドライタイプの症状がみられます。
ウェットタイプもドライタイプも確立された治療法はなく、ワクチンで予防することもできません。発症すると亡くなってしまうことの多い病気です。
猫腸コロナウィルスが突然変異を起こし猫伝染性腹膜炎になる原因は不明ですがストレスや免疫力の低下が関与しているのではないかと考えらえています。

ページトップ