パートナードッグ&キャットプログラムについて
パートナードッグ&キャットとは
ブリーディングから卒業したワンちゃん・ネコちゃんたちや
やむを得ず飼い続けることができなくなってしまった飼い主様から引き受けた子たちすべてのワンちゃん・ネコちゃんたちに、
安息と幸せに満ちたセカンドライフを送ってもらえるよう、一生をともにしていただけるご家族との出会いをお手伝いする取り組みです。
アドバイザリーボードの設置
私たちはパートナードッグ&キャットプログラムの運営を適正かつ継続的に運営していくために、人と動物の共生に関わる各分野や動物愛護・保護活動に関して造詣が深い専門家を招き、同プログラムのアドバイザリーボードを設置し、アドバイザーのご指摘やご助言を踏まえて運営しております。
- 過去のアドバイザリーボード/レポート一覧
お受け入れから健康管理
私たちが長年培ってきたブリーダーの皆様との信頼関係によって成り立つお受け入れ、ワンちゃん・ネコちゃんの健康管理と出会いのための店舗・施設・設備や技術を通じて、より多くのワンちゃん・ネコちゃんとその飼い主様の幸せのため“より真摯に”そして“継続的”に活動を進めていきます。
新しいご家族のもとへ行く前に行うこと
- ブリーダーさんからお預かり
- 健康状態や性格などをヒアリングし、責任を持ってお預かりします。
- 健康診断
- 獣医師が視診・触診により健康診断を行います。
- 各種検査および予防接種
- 遺伝子病検査・血液検査を行います。また、その子の状況に応じて予防接種を行います。
- 予防駆虫
- 内部寄生虫・外部寄生虫の予防投薬を行います。
- 不妊・去勢手術およびスケーリング
- 手術は細心の注意を払って行います。また、歯の状態によりスケーリングや抜歯を行います。
- ご家族募集に向けての準備期間
- お迎え後に安心して過ごしていただけるよう、スタッフがその子の性格に合わせてコミュニケーションを取りながらふれあいます。
- 検査・処置項目
-
健康診断 / 遺伝子病検査 / 血液検査 / 予防駆虫 / 不妊・去勢手術 / スケーリング / その他必要な処置
お迎えいただく条件と審査の設定
ワンちゃん・ネコちゃんを迎え入れるためには、生き物を飼育する責任と同時に飼い主様が健康であるということも重要です。
飼い主様の責任能力と健康寿命、ワンちゃん・ネコちゃんの終生飼育を前提に、お引渡しは満18歳~65歳の方を対象とすることや、住居環境の確認、複数頭の飼育状況など審査項目をご用意し、終生飼養をお約束いただいております。